女性の通勤バッグは機能性がとっても重要です。
たっぷりものが入ったり、たくさんポケットがついていて整理しやすかったり、丈夫だったりして欲しい。
でも、そこを重視するとデザインが微妙になりがち…
男性と比べると、女性は「必須」ととらえているアイテムの量がかなり多いようです。仕事でも使えて、さらに収納力があるバッグ選びのコツをみていきましょう。
ですから、女性は通勤バッグを買う前に、以下の問題を考える必要があります。
【1】仕事で使うものがキチンと入るか?
会社によってはもう少し大きめの物が必要かもしれませんが、基本はA4サイズのものが入ればOKです
【2】形はどんなものがオススメ?
肩掛けバッグは大容量の荷物でもラクラク持てるタイプですので、とてもおすすめます。そして、自転車通勤する人は、女性用リュックサック方が便利です。
【3】素材は?
レザーバッグなら、一番通勤に合う素材だと思います。そして、バッグをラクラク持てるために、柔らかい素材を選びください。
では、通勤バッグを選ぶ時のコツとポイントをご紹介します。
1. バックの口がファスナーでぴったりしまる物
中身が飛び出さないですし、電車で移動中などプライバシーを守り、スリの被害からも防いでくれます。
2. きちんと自立して、底が汚れない工夫があるもの
オフィスや外回りなど意外とまっすぐ自立しないと困るシーンがでてきます。
3. 外側にポケットがあるものは使い勝手が良い
定期や車の鍵、財布や名刺入れなどが取り出しやすいそうです。
また、電車通勤の場合、一番気になるのが「満員電車」と思います。あまりに大きいバッグですと邪魔になりますし、型崩れも心配になりますね。ただ、人によってはPCを持ち歩いたり、沢山の書類をどうしても持ち歩かないといけない場合もありますので、やはり「入れる量より少し大きめのバッグ」が良いかと思います。また、型崩れが気になる方は、皮革よりナイロンの方が良いでしょう。
また、徒歩や自転車通勤の方は、持ち歩いて、荷台かごに入れて邪魔ではないか等、やはり電車通勤と同じく大きさを配慮してバッグを選ぶのがよいでしょう。徒歩であれば手提げタイプでも肩掛けタイプでも自分が持っていて疲れない方であればどちらでもよいです。自転車通勤で、荷台ではなく肩掛けでしたら、重くなく、邪魔にならないタイプが良いと思いますよ。