サンダル (sandal) は、足全体を包まず、紐やバンドなどで足に止める履物の総称です。古くからある履物の種類で、様々なタイプがあります。
● ビーチサンダル
● ミュール
● サボサンダル
● トングサンダル
● ゴムサンダル
● スポーツサンダル
● 健康サンダル
● ナースサンダル
● 突っ掛け
● ビルケンサンダル
● ベンハーサンダル
● カリプソサンダル
実際にはまだまだありますが、一般的にはすぐに履いたり脱いだりできるという利便性に優れた履き物というのがサンダルと言えます。
女性サンダルは、同じ素材でもヒールの種類によって全く違うサンダルになりますよね。
ヒールにも色々な種類がありますし、その種類で印象が大きく変わるというのも特徴です。
別ページでご紹介したグラディエーターでも、ヒールのないぺたんこのものからピンヒール、ウェッジなどさまざまです。
そしてグラディエーターと言っても同じものではないように見えるのも事実です。このようなタイプを進化系グラディエーターと呼ぶようですよ。
素材+サンダルというネーミングも多いですよね。レザーサンダルやエナメルサンダル、スエードサンダルなどと表現することもありますよね。
その他にもデザインによってフリンジサンダル、ビジューサンダル、ストラップサンダルなどと呼びます。
サンダルは一言で表すのは難しいですが、日本では全てひっくるめてサンダルと呼んでいるそうなのでこれからも新しいサンダルがどんどん出てきそうですね。