2013年の春に、グーグルが安価版Nexus 7を販売する計画を立てていることが明らかになりました。Nexus 7(16GB Wi-Fiモデル)は現在、日本円だと1万9800円で販売されていますが、この安価版Nexus 7は99ドル(約8400円)での販売が予定されています。それで、グーグルGoogleNexus 7保護ケースとカバー等のアクセサリも必要になるでしょうね。
NEXUS7は「glass-film-film」(GFF)と呼ばれる技術を使用するので、GFFは従来のタッチスクリーン技術よりも安価なため、Nexus 7の生産費を圧縮できる。さらに本体を薄くすることができるそうです。これによって、99ドルという価格が現実のものになるわけです。
そして、Nexus 7の優れた性能を見ましょう。
OS | iOS 6.0 | Android 4.1 |
ディスプレイ |
7.9インチ 4:3 IPS液晶 「Nexus 7より35%広い」(アップル) |
7インチ 16:10 IPS液晶 |
解像度 |
1024 x 768 4:3 (163 ppi) |
1280 x 800 16:10 (216 ppi) |
プロセッサ |
アップルA5 (Cortex-A9, 2コア) |
NVIDIA Tegra 3 (Cortex-A9, 4コア1.3GHz。4コア同時動作時 1.2GHz) |
メモリ | (512MB) | 1GB |
ストレージ | 16GB / 32GB /64GB |
8GB / 16GB (32GBは未発表) |
ポート類 |
Lightningコネクタ 3.5mm ヘッドホン/ヘッドセット |
micro USB, 3.5mmヘッドホン/ヘッドセット |
前面カメラ |
1.2MP 720p動画 |
1.2MP |
背面カメラ |
5MP 1080p動画 |
なし |
セルラー通信 | 3G/4G版あり |
なし (近日発表?) |
WiFi |
802.11a/b/g/n nは2.4GHz/5GHz対応 |
802.11 b/g/n 2.4GHzのみ |
Bluetooth | 4.0 | 3.0 |
GPS |
LTE版に搭載 WiFi版は非搭載 |
あり |
NFC | なし | あり |
バッテリー | 10時間 |
8時間 (4325mAh) |
サイズ |
厚さ 7.2mm 幅 134.7mm 高さ 200mm |
厚さ 10.45mm 幅 120mm 高さ 198.5mm |
重さ |
308g (WiFi) 312g (LTE) |
340g |
価格 |
2万8800円 (16GB WiFi) 3万9800円 (16GB LTE) ~ 4万4800円 (64GB WiFi) 5万5800円(64GB LTE) |
1万9800円 (16GB WiFi) |
発売日 | 2012年11月2日 |
2012年7月13日(米国) 2012年9月25日(日本) |
この廉価版端末は、新しい市場向けに50万台から60万台の初期出荷が予定されているそうですが、第1四半期は購買の動きがゆっくりなので、第2四半期までリリースしないのではないか、と前述の関係者は語っています。そんな時に、Nexus 7はきっと多く売られますね。
みんなと違うようにしたいのなら、個性的なNexus 7保護ケースを選択すれば、人のと違うようになりますよね。
ハードディスクドライブ は対応できなさそうですから、Nexus 7ケーブルは用意してから使用できるようになれます。それも便利です。