容量 | 5200mAh | 7200mAh | 7800mAh |
電圧 | 11.1v | 11.1v | 11.1v |
カラー | Black | Black | Black |
重量 | 285.24 g | 330g | 390g |
サイズ | 127.40 x 77.40 x 19.41 mm | 127.40 x 77.40 x 19.41 mm | 127.40 x 77.40 x 19.41 mm |
Dell Inspiron 6000 , Dell Inspiron 9200 , Dell Inspiron 9300 , Dell Inspiron 9400 , Dell Inspiron E1705 , Dell XPS M170 , Dell Inspiron XPS Gen 2 , Dell XPS M1710 , Dell Precision M90 , Dell Precision M6300
Dell Precision M6300 バッテリーリフレッシュ
【リフレッシュ手順】
(1)まずは、保管しておいたバッテリーをノートPCに装着してバッテリーの電源のみでPCのBIOSを立ち上げます。バッテリーリフレッシュ(2)の保管方法に似てますが、バッテリーの電池がなくなるまで放置します。
(2)バッテリーの電池がなくなってPCの電源が落ちたら、一旦PCからバッテリーを取り外して常温になるまで更に放置します。目安は15分~30分です。長期保管しておいたバッテリーは自然に放電してるので、あまりに長い期間保管されていたDell M6300 互换バッテリーだとBIOSが立ち上がる前に電源が落ちることがありますが、いずれにしても保管のときに充電してから追加充電無しに全放電したことになります♪
ここでの注意点は、全部放電したまま長期間放置しないことです。過放電になるとバッテリー寿命が減ってしまうようです。最悪充電出来なくなるとのことですので、リフレッシュしようとしてまた保管することになったときは、くれぐれもフル充電してから保管しましょぉ~(自然放電による過放電もです。だから保管のときはフル充電するんですね☆)
(3)常温になったら再びPrecision M6300 PCにバッテリーを装着して、AC電源を差してフル充電してください(^^)
ここでもひとつ注意があって、充電しっぱなしにしないことです。本来、バッテリー充放電の理想は…
充電:80%で放電開始
放電:約50%で充電開始
のサイクルが寿命を延ばす理想と言われています。なので、これもまた過充電になるまで充電を続けてしまうと、過放電のときと同じくバッテリーの寿命を縮めてしまうことになりますので気を付けてください。
(4)フル充電が完了したらバッテリーを外して、AC電源も抜きます。
(5)今度はフル充電したバッテリーを使ってBIOSを立ち上げ、電源が落ちるまで放置します。
(6)電源が落ちたら、熱くなったDell Precision M6300 対応充電池を外し、常温になるまで更に放置して、(3)~(6)を続けて2回繰り返します。
(7)最後はフル充電して通常通り使用しまいましょう。